■プロフィール

日中京子

Author:日中京子
中華圏大好きな日中京子と申します♪京都在住です。
日中友好協会のブログを引き継がせていただきました~
中国って知れば知るほど興味がつきない不思議な国ですよね。
日中友好協会のニュースのほかに、いろいろ京子が思ったことつぶやきます。
どうかよろしくお願いします!
日中友好協会のウエブサイトも新しくなりました。

http://www.nichukyoto.gr.jp/

よかったらお越しください

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

実は、京都の中国語教室の中では老舗なのでは!?
先日「第40期中国語教室始まりました!」という文章を書き、ふと思ったのですが、
40期って40年目ってことですよね!
2014マイナス40で、1974年に第1期が始まったということになります。
とすると、結構な老舗でございますね~
日中国交正常化が1972年なので、日中友好ムードの波にのって始まったということでしょうか。

日中の中国語教室は、授業料の安さにそぐわない「質」が自慢です。
1回の授業はたっぷり90分。
授業料は年間65000円で全35回。1回に換算すると約1857円です。
講師陣も大学で中国語を教えているベテラン講師が中心です。

見学は随時受け付けておりますので気軽にお越しください!

詳しい内容はこちらをご覧ください。
日中京都中国語教室

中国語教室 | 12:01:19 | Trackbacks(0) | Comments(3)
Comments
Only the administrator may view.
Only the administrator may read this comment.
2014-06-24 火 11:02:42 | | [Edit]
放鬆
毎日暑いですけど、みなさんお元気のことと・・・・。
二胡の体験教室は、好評でよかったですね。
私は、参加できなくて残念でした。
二胡を弾くには、「フアンソン」でないと、うまく弾けないとか・・・
そうやね心技体は、「放鬆」でこそ、得られるやけど、これが一番難しい。太極拳の極意と一緒で、すべての体現するモノに共通ですね。
この二字を表す日本語に、ぴったり当てはまるものが無いように思います。脱力でもなし、幽霊でもなし、リラックスでは物足りない。しいて言えば「ゆるめる」しかないか・・・。真綿のなかに一本の針が貫いているのかなぁ。そんな太極拳をしたいなんて、かなわぬ夢を追っています。
2014-08-13 水 21:02:22 | URL | 老龍 [Edit]
Re: 放鬆
老龍さん

コメントありがとうございます!

楽器だけではなく、何を学ぶにも“放松”することは上達の近道のような気がします。
とはいえ、頭ではわかっていても実際に“放松”するのは難しいものです。

太極拳の極意は“放松”なのですね。
ぴったりの日本語がないということですが、いつか「ファンソン」が外来語として
太極拳の世界で通じるようになるかもしれませんね~



2014-08-25 月 16:47:25 | URL | 日中京子 [Edit]
Post a comment

Only the blog author may view the comment.